頭につけるものを使ったら手を洗わないと、他のものを触りたくないのはなぜだろう?
20歳前後から頭皮ケアを始めました。「生やす」ことには興味はありませんでしたが、「綺麗な髪を育てる」ため、たまに「育毛エッセンス」を使ったりしていました。
でも、お風呂の外で使う頭皮や髪の毛のケア剤は、そのあと手を洗うのが面倒でつけない事の方が多かったです。
なぜ私は手を洗うのか。
・手に香りがつく
・メントール入りで顔を触ると目が痛くなる
・べたべたする
だから、手を洗わずにはいられない。
でも、面倒だから、ケア剤をやめてしまうのでした。
37歳を超えた頃だったでしょうか。
それまで1本ずつしか見つけられなかった白髪が何本か寄り添って生えているのを見つけたのは。
頭皮の血行を良くするのにも栄養が足りなくなってきたのかもしれないと考えました。
丁度そのころ、2歳年上の友人が30歳を過ぎてから髪が細くなってぺちゃんこになってしまうのが悩みだと言いました。
それまで年上の方の悩みだったのが一気に同年代の悩みになったのだと感じました。
栄養不足ではいけない、と顔にも使える植物性オイルをヘアケア、頭皮ケアに使うことにしました。
これなら、スキンケアの後に頭皮ケア、ヘアケアをして手になじませることもできました。
ケアが楽しくなったのは新たな発見でした。
ただ一つだけ問題がありました。
頭皮が脂っぽいと感じる日が圧倒的に多いこと、です。
普段から頭皮の脂がある上に油を足すので、水分とのバランスが悪くなってしまったのです。
「頭の血行を良くしたいだけなのに」
「冬でも頭の臭いが気になるからケアしたいのに」
「トリートメントのいい香りで過ごしたいのに」
それからもいろいろな方法を試しながらケアをしてきました。
そして、思いました。
ないなら作ってしまえばいい。
血行が良くなる、頭皮を潤わせる、そんなものを。
香りが強すぎず、顔にも首にも使えるメントールでヒリヒリしたりしないスキンケア処方で、さらっとしたものを、作ろう、と。
毎日、自分の頭とお客様の頭をほぐしながら、作り出したものは、だれでも液だれしなくて使いやすいジェル状の頭皮ケアです。
お風呂上りに毎日頭になじませることで、血行を良くし、頭皮環境を整えます。
特にこんな方は、この頭皮ジェルを使って、頭をほぐすのがオススメです。
どんな風にすればいいかわからない、という方は是非、店頭に頭皮ジェルをお試しに来てください。
https://bluepearl144.stores.jp/items/61c043d09eadbe58957400e9
オンラインショップ